結婚挨拶に行くときの服装
僕も彼女も、お互いの両親に会うのは初めてだった。
だから、スーツかな、と悩んだけれども、結局ご挨拶に行ったときには、普段着だった。彼女の両親から、普段着の方がこちらも緊張しなくて良いから、と言ってもらえたためだ。
一応、襟のあるシャツを着てジャケットを羽織るという無難な格好にしたけれども、カジュアルな格好を選択したのは無難な選択だったと思う。
ただでさえ、緊張するのだから着慣れたもののほうが落ち着ける。
彼女が僕の両親に挨拶に行くときは、最終的にワンピースとパンプスに決めていた。でもその過程では、家に上がるんだから素足はまずいよね、ストッキング履いてパンプスにしなきゃ、とかいろいろ考えていた。
結婚挨拶に行くときの手土産

ものすごく悩んだけれど、彼女に、家族は日本茶と紅茶のどちらが好きか聞いて、それにあうお菓子を選んだ。一応、僕もちょっとは気を使って、普段自分じゃなかなか買えないけれどももらったら嬉しいだろうと思うお菓子を選んだ。お歳暮もそうだけれどどうも僕はこの基準でしか物を選べないようだ。
結婚挨拶
彼女の両親にも、僕の両親にも「結婚しようと思っています。よろしくお願いします。」と挨拶した。たぶん、それで十分なのだろうと思う。
「お父さん!娘さんを僕にください!」「黙れ、お父さんと呼ばれる筋合いはないわ!出直して来い!」というドラマやスペクタルはなかった。
彼女の両親に挨拶をした後は、僕の仕事の話や、学生時代何をしていたかと言う話をした覚えがある。わずかな時間だったけれども、それで、初めて会った僕の事を信用してもらったような記憶がある。
僕の両親に結婚の挨拶をしに行った時には、彼女が初めて訪ねた場所と言うこともあり、僕が小さい頃に遊んでいた公園にいったり、僕が入りびたっていた博物館を散歩したり、した。やはり彼女との会話の中で、両親は少し安心していたようだった。
段取り確認
それぞれの両親に、挨拶をしたあとに、両親同士の顔合わせの手はずを整えた。僕と彼女、彼女の両親が東京と言うことで、僕の両親に東京にきてもらうことを確認した。それと、結納のことや、結婚式や、入籍などのスケジュールも顔合わせで話しましょう、という感じで顔合わせの場で話し合うことを決めた。細かい内容は、会ってから話すからそれぞれ考えておいてもらった方がよいだろうと考えたのだ。
結婚挨拶に行ったときの食事
ずっと、相手の家にいるのは、結構緊張すると予想できたし、実際そうだった。そして食事を用意してもらうのも恐縮するし、後片付けを手伝うとか余計な気を使う場面が生じたりする。だから、挨拶の後には外食できるように、それぞれ自分の親に働きかけていた。
そして僕の実家に挨拶に行った時には海鮮の食事処に、彼女の実家の時には寿司屋へ行って、食事をしながら、さらに話をしていた。今思い返しても、移動したり、場所を変えたりするうちに、少し、緊張は和らいで来たと思う。
プロポーズの後のファーストステップである互いの両親への挨拶ですが、僕と彼女の場合はこんな感じでした。そこで初対面だったのですが、お付き合いしているときから面識がある人の場合はどんな感じなのでしょうか?ちょっと気になります。皆さんが挨拶に行くときの服装、手土産、挨拶はどんな感じでしたか?
私の場合普段から行き来があったので、いつもよりきれいな服装で行きました。(ツインニットにきれいめのパンツでした!普段ジーンズはonly)
手土産も家同士が近所だったので、近所では手に入らないお菓子を用意したり。
旦那がうちに来たときも同じ感じでしたね??。
面識がある分、改まって・・・というのが気恥ずかしかったです。
http://ameblo.jp/julius0726/
> ジュリ さん
なるほど。近所では手に入らないお菓子ですか。
改まっての気恥ずかしさがあると、話を切り出すのがむずかしくなかったですか?
普通はプロポーズされてから両親の挨拶に行くものなのかしら・・・
日曜に私の両親に彼を紹介してきましたが、改まった感はなくきれい目の普段着。場所は居酒屋。手土産はなし。
私たちも、ダンナチンたちと同じく面識はなかったので…(私→埼玉、彼→新潟)
両家の顔合わせのときに、今後の打ち合わせになるのかな?おそらく。
http://ameblo.jp/hachihibi/favorite.html
そんなかんじなんだ?!
緊張しそう!早くそこまで持っていきたいなあ!
(^_^;)
http://ameblo.jp/fantasista11/
うちは最悪でした。。。ダンナはボロボロのTシャツだったので、私のTシャツを着ていき、母も同じメーカーのTシャツを持っていたので、母は「?」って顔になり、父は反対していたので、ステテコで登場。。。凄かった。。。。
私は挨拶はまだですけど、1月に彼の実家に初めて行くので・・・緊張です。
結婚の話を出すのは春か夏になる予定で、彼の親の様子を見るために1月は実家へ・・・みたいな感じなんですけど。
ワンピースと、彼の親が好きなケーキを持って行こうと思ってます。
> sayo さん
僕らのときは、どちらも昼だったので近くの座敷のある寿司屋とか食事処でした。
酔っ払って大変な事態になったりしませんでしたか?(笑)
顔合わせのときに、何を話し合うのかを決めておくとスムーズかもしれませんね。
びっくりするほど思惑がかみ合わないこともあるので。
> 卿 さん
ええ、緊張しますよ(笑)
頑張ってください。
> yone725 さん
すごいですね……。想像するだけで胃が痛くなりそうです。当事者のyone725さんはもっと大変だったとは思いますが。
そういえば、服装にはそこそこ気を使ったのですが、髪を切っている暇がなくてぼさぼさだったのを思いだしました。
> ぷらと さん
以前コメントいただいたときから、だいぶ、お話が進んだようですね?
お付き合いさせていただいてますって言う挨拶も、緊張しますよね。
ケーキは、自分の分も数えて持っていくと「おもたせですが」って出てくるので是非自分が食べたいものを持っていきましょう(笑)
こんにちは。
この間は、少人数の会場について、教えていただきありがとうございました。
リンクをはっていただいたページを参考にノロノロと活動中です。
初めての訪問、緊張しますよね。
私が初めて遊びに行った時は、何も連絡せずに行ったらしく、留守でした…。
美味しいお土産は自分で食べちゃいました。
またいろんな体験談を教えてくださいね。
> tamiffy さん
何がしかのお役に立てれば何よりです。
アポなしはものすごい挑戦ですね(笑)
でも、特に結婚挨拶でもないわけなら、身構えられちゃうよりはいいかもしれませんね。
体験談、というほどたいした経験はありませんが、何か聞いてみたいことはありますか?
両家の顔合わせ。
私の実家でやりました。
その日の1週間前、両親が大けんか。(私の結婚式について)当日の朝まで口を聞かず、普段仲のいい両親なだけにショックでした。
主人のご両親は「日本酒」と「虎屋の羊羹」を手土産で持ってきてくださいました。
当日の料理の仕込みはほとんど私がやり、妙に愛想が良くなってる両親を前に私は顔面蒼白。食事ものどを通りませんでした。
お返しのお土産は「温室みかん」と
「お赤飯」だったかな。
主人達が帰った後父は「この羊羹は重いなぁ??ぎっしりつまってるのか?」ってバクバク食べて母に怒られていました。父、初めて虎屋の存在を知る。
私の家に来た時は、夕飯後食器を片付けてお茶を入れた時に旦那が切り出したように記憶しています。この頃に結婚式をしようと思ってるんですが・・・といった感じでしょうか?
その半年くらい前には結婚前提で、という話をしていたのもあって。
私が伺った時は「いらっしゃーい、おめでとう!」でした。緊張していったのに、拍子抜けでした・・・。「これからもお願いします」というので精一杯でしたよ。
http://ameblo.jp/julius0726/
2人の間では2007年の6月にしようと言ってて、今度の1月からジワジワと彼実家へ行って、春か夏前には話始めようかという話になってて。
ケーキはロールケーキを持って行くので、上手くいけば出してもらえるかも?(笑)
http://ameblo.jp/plato/
> 米さん
> 父、初めて虎屋の存在を知る。
すいません、大笑いしてしまいました。虎屋の羊羹、確かに重いですよね。
初めて買ったときには、びっくりしました。
それにしても、ずいぶん胃が痛い日々だったのですね……。
つくづく結婚は、いろんな思惑が絡み合うものだと思いました。
食事の支度、お疲れ様でした。素晴らしいですね。
> ジュリ さん
緊張を裏切られてしまったのですね(笑)
そのくらい受け入れられていると、安心、ですね。
結婚前提でのお付き合いをほのめかしておくと、緊張しなくてすみそうですね。いい事聞きました。みんな、メモ!
僕の場合は思いついたかのように結婚の挨拶に行ったので、彼女の両親も僕も緊張してしまいました。
> ぷらと さん
おお、えらく計画的ですね。
僕らは無計画に動き始めたのですが、結婚の挨拶から1年かかった僕の経験によると夏前は吉ですね。吉。
ロールケーキ、いいなぁ。どこのにするのですか?
計画的に進めないと、頭のかたい彼の両親の了承がなかなか得られないだろう・・・ということで、大まかな計画を立てたんですよ。
ある程度は計画倒れになるだろうと予想しつつ(苦笑)
私が住んでいる所にコヤマロールというケーキ屋さんがあって、その中でも1番人気のコヤマロール(店と同じ名前)を持って行く予定です♪
何かテレビチャンピオンで賞を取ったとかで、他県でも有名らしく。
電話で発送もしてくれるらしいので、良かったら一度試して下さいw
http://www.es-koyama.com/
http://ameblo.jp/plato/
> ぷらと さん
がんばってください……。うちの親も固かったのですが、ちょっとしたコツを見つけました。長くなるので振り返りのエントリを書くときにでも書きます。
ロールケーキ、美味しそうな写真ですね。今度お取り寄せしてみます。そしてオクサマの胃袋へ直行。